資金貸付事業

≪資金貸付事業≫

◆生活福祉資金貸付事業◆

低所得者世帯、障がい者世帯、または高齢者世帯に対し、就労に必要な技術習得のための資金、就学に必要な資金、住宅の改修に必要な資金その他一時的に必要な資金等を低利または無利子で貸付ける制度です。
この制度は生活の安定や立て直しを図ることを目的としていますので、お住まいの地区の民生委員が支援・相談にあたります。
●実施主体:熊本県社会福祉協議会
●資金の種類
①総合支援資金
失業や収入の著しい減少により、世帯の生活維持ができなくなったなど、生活の立て直しが必要なときに、再就労等までの間、生活費や一時的費用を貸付けて支援する制度です。
②福祉資金
②-1.福祉費
所得の少ない世帯や障害や介護など生活課題を抱えている世帯の生活の安定と経済的自立を図るため、具体的な利用目的に対し貸付けする制度です。
②-2.緊急小口資金
緊急的かつ一時的に生計維持が困難となった世帯が、資金の貸付けによってその後の生活及び償還の見通しが立つ場合に貸付けする制度です。
③教育支援資金
学費等の捻出が困難な低所得世帯に対し、高等学校や大学等への入学や在学中に必要な経費を貸付けし、就学と将来の就労を支援する制度です。
④不動産担保型生活資金
我が家に住み続けることを希望する高齢者の方へ、自宅を担保に生活資金を貸付けする制度です。
※ 詳細につきましては直接、ご相談ください

◆福祉金庫貸付事業◆

生活困窮者のため一時的な生活上のつなぎとして貸付けを要する者に福祉金庫を貸し付け、もって生活の安定と福祉の向上を図ることを目的とします。
●貸付主体 芦北町社会福祉協議会
●貸付対象 芦北町に住所を有し、かつ生活困窮のため一時貸付を要する状態にある者。
●貸 付 額 30,000円以下
●貸付期間 6ヵ月間(無利子)
※貸付けの日の翌日から起算して6ヵ月以内に償還すること。
●貸付条件 申請には実印使用、印鑑証明書添付(借受人、連帯保証人)
連帯保証人1名必要(芦北町内に住所を有する世帯主で、債務を負うに足る保証能力を有する者)、
担当民生委員の署名、押印必要。
●申請手続 福祉金庫貸付申請書(第1号様式)
申請者及び連帯保証人の印鑑証明書各1部(添付書類)
※詳しくは芦北町社会福祉協議会 総務課総務係 まで問い合わせ下さい。

戻る
次へ
PAGE TOP