介護予防事業

介護予防事業

≪介護予防事業≫

◆転倒骨折予防事業◆

本事業は、要支援、要介護状態に進まないよう、個々の状態に合わせた運動機能訓練などを行い、運動機能の維持・向上や精神面を活性化させることを目的に実施しております。

事 業 項 目 事 業 内 容
(1)介護予防の取り組み
~運動機能の維持・向上や精神面を活性化させるために~
○公民館等において、『たっしゃか会』として開催
○運動機能訓練など、さらに充実させた拠点事業を6箇所(地区)にて開催
(2)介護予防講習会の開催
~介護予防の必要性の周知を目的に開催します~
○歩いてみましょう健康教室(ノルディックウォーキング)2回/年
○口腔ケア教室
○生涯現役!健康教室(運動・認知・食生活改善)
(3)介護予防サポーターの育成
~介護予防を全町的な取り組みとするために~
○介護予防サポーター養成講座の開催(3回/年)
○介護予防サポーターフォローアップ研修会の開催(3回/年)
(4)認知症・閉じこもりの
            早期発見
~日常生活や身体状況の把握と情報の共有化を図るために~
○地域包括支援センターや関係機関との連携強化

◆水俣病発生地域高齢者等在宅支援事業◆

本事業は、水俣病被害者等が地域の中で安心して在宅生活を営むことができるよう、日常生活の質の向上及び社会参加を促す取り組みを行います。
具体的な取り組みは、対象者の女島活力推進センター『ゆめもやい』への通所と、自宅への訪問とを組み合わせた取り組みで介護予防を実施します。さらに、専門機関と連携してサービス等実施の効果検証、課題整理を行い、個人プログラムやホームプログラムへ反映させます。

事 業 項 目 事 業 内 容
(1)介護予防の取り組み
~運動機能の維持・向上や精神面を活性化させるために~
○運動・認知機能の維持・向上を目的に、女島地区で月4回様々な健康器具等を用いて介護予防の取り組みを行っています。
(2)介護予防講習会の開催
~介護予防の必要性の周知を目的に開催します~
○食育講話
○口腔ケア講習会
○理学療法士会講話
○音楽療法
(3)地域間・世代間交流会
~もやい直しの取り組み~
○町内の他地域住民との地域間交流会の開催(1回/年)
○夏休み期間を利用し、対象地区の児童や近隣の学童保育児童との世代間交流会を開催(1回/年)
(4)認知症・閉じこもりの
            早期発見
~日常生活や身体状況の把握と情報の共有化を図るために~
○地域包括支援センターや関係機関との連携強化
○対象地区へホームプログラムを配布し、自宅での生活改善や運動指導及び相談業務を実施
戻る
次へ
PAGE TOP